探究学習を基盤とするスポーツ教育プログラム “SportEdVentures”
学びの冒険が始まる! Sports Questプログラムで生徒の可能性を引き出す
株式会社 STEAM Sports Laboratory
- サービス概要
スポーツと教育の世界を結びつける新しいアプローチ、それがSportEdVenturesプログラムです。
スポーツをテーマとする探究学習教材である“Sports Quest”プログラムとスポーツを起点としたSTEAM教材である“STEAM Sports”プログラムで構成され、いずれのプログラムも、児童・生徒がスポーツの楽しさとともに、異なる学問分野の知識やスキルを総合的に学ぶことができます。
SportEdVenturesは、実践的な課題解決やチームワークを重視し、児童・生徒が積極的に参加できる環境を提供。これにより、リーダーシップやコミュニケーション能力など、これからの社会を生き抜くために必要な能力を身に付けることができます。
未来のリーダーを育成する第一歩が、ここから始まります。
対象の学年・校種 | |
---|---|
対象の地域 | |
サービス内容 | |
支援項目 | |
サービスの形式 | |
外部との連携 | |
サービス導入単位 | |
活用場面 | |
学習形式 | |
学習形式2 | |
教材形態 | |
カスタマーサポート | |
情報更新日 | 2024/05/24 |
このサービスの特徴
スポーツイノベーションラボ
研究知見で革新を生む:スポーツ界の未来を創造する
プロスポーツチームやアスリートの課題に対して、新しいソリューションを探究するプログラムです。東京大学スポーツ先端科学連携研究機構の様々な領域における先端学術・技術と、スポーツ界のニーズを結び付けるインタープリターの役割を担います。学術論文に触れながら、それぞれの研究成果をどのように社会に還元していくのかを体験していきます。
研究知見で革新を生む:スポーツ界の未来を創造する
プロスポーツチームやアスリートの課題に対して、新しいソリューションを探究するプログラムです。東京大学スポーツ先端科学連携研究機構の様々な領域における先端学術・技術と、スポーツ界のニーズを結び付けるインタープリターの役割を担います。学術論文に触れながら、それぞれの研究成果をどのように社会に還元していくのかを体験していきます。
パラスポーツイベントマップ
地域を巻き込むパラスポーツプロジェクト:イベント企画から実現へ
地域社会においてパラスポーツの認知度向上と普及を目指し、パラスポーツイベントを企画・開催する方法を探究するプログラムです。パラスポーツに関する知識と理解を深めるとともに、地域でのイベント企画・実施に必要なスキルを習得します。最終的には、地域住民との協力を通じて、障害者スポーツへの理解を促進することを目指します。
地域を巻き込むパラスポーツプロジェクト:イベント企画から実現へ
地域社会においてパラスポーツの認知度向上と普及を目指し、パラスポーツイベントを企画・開催する方法を探究するプログラムです。パラスポーツに関する知識と理解を深めるとともに、地域でのイベント企画・実施に必要なスキルを習得します。最終的には、地域住民との協力を通じて、障害者スポーツへの理解を促進することを目指します。
STEAMタグラグビーアドバンス
碁盤ゲームを活用した戦略志向型体育
アドバンスでは、AIシミュレーションソフトを自身でコーディングしながら作成できる機能を追加。生徒たちが戦略に影響する要素を特定し、数値化してシミュレーションすることができます。ビデオ分析やプログラミングを活用したAIシミュレーションソフトを使い、より高度な戦略思考を養います。プログラミングを組み込んだ戦術・戦略学習を通じて、競技力向上を目指す革新的な体育プログラムです。
碁盤ゲームを活用した戦略志向型体育
アドバンスでは、AIシミュレーションソフトを自身でコーディングしながら作成できる機能を追加。生徒たちが戦略に影響する要素を特定し、数値化してシミュレーションすることができます。ビデオ分析やプログラミングを活用したAIシミュレーションソフトを使い、より高度な戦略思考を養います。プログラミングを組み込んだ戦術・戦略学習を通じて、競技力向上を目指す革新的な体育プログラムです。
チームクエスト
多様性を活かす ~価値観やニーズの違いをチームの強みに~
現代社会で求められる複雑な問題への対応力を育てるため、チームビルディングを実践しながらチーム力を高めていくことを探究する教材です。
学校体育のチーム競技を活用し、チームビルディングの重要性とその実践的な方法を模索しながら、現代社会で求められる柔軟性や適応力、協調性を身につけることができるようサポートします。
この教材を通じて、WHO(世界保健機関)が提唱するライフスキル(自己認識、コミュニケーション、問題解決)の育成も期待できます。
多様性を活かす ~価値観やニーズの違いをチームの強みに~
現代社会で求められる複雑な問題への対応力を育てるため、チームビルディングを実践しながらチーム力を高めていくことを探究する教材です。
学校体育のチーム競技を活用し、チームビルディングの重要性とその実践的な方法を模索しながら、現代社会で求められる柔軟性や適応力、協調性を身につけることができるようサポートします。
この教材を通じて、WHO(世界保健機関)が提唱するライフスキル(自己認識、コミュニケーション、問題解決)の育成も期待できます。
STEAM かけっこ
速く走るコツを身につけよう!
算数や映像分析を通じて、「速く走る」秘訣を探究する教材です。
楽しみながら自分の身体や環境との関係性を理解し、速度と力の関係を学びます。プロジェクトベースのアプローチを採用しており、子供たちはグループで協力して課題に取り組むことで、チームワークと創造力を同時に育むことができます。
実践的な学習活動を通じて、子供たちは理論と実践のつながりを深く理解することができるでしょう。
速く走るコツを身につけよう!
算数や映像分析を通じて、「速く走る」秘訣を探究する教材です。
楽しみながら自分の身体や環境との関係性を理解し、速度と力の関係を学びます。プロジェクトベースのアプローチを採用しており、子供たちはグループで協力して課題に取り組むことで、チームワークと創造力を同時に育むことができます。
実践的な学習活動を通じて、子供たちは理論と実践のつながりを深く理解することができるでしょう。
導入事例
運動が苦手な子もAIを活用し楽しめるSTEAMタグラグビー !
運動が苦手な子もボードゲームとプログラミングを活用しラグビーを俯瞰してみることで自分がどう動けば良いかわかるのでスポーツが楽しくなります!
https://www.learning-innovation.go.jp/edtech-library/el008/
https://www.learning-innovation.go.jp/edtech-library/el008/
“チームビルディング”を通じて、WHO(世界保健機関)が提唱する自己認識スキルやコミュニケーションスキル、問題解決スキル等のライフスキルを育むことも期待されます!
“チームビルディング”は「人材力」「組織力」「関係力」の3つの要素から構成されており、3要素をバランス良く満たしていくことでチームは強くなります!
https://www.value-press.com/pressrelease/271644
https://www.value-press.com/pressrelease/271644
走り方のポイントを学び&自身の走り方の映像から課題を発見し解決するSTEAMかけっこ!
自分の走り方はアスリートとどこが違うんだろうと比較しながら、より速く走るための課題を映像を活用し探究することでタイムが改善していきます!
https://pando.life/steamslab/article/76274
https://pando.life/steamslab/article/76274
このサービスに対する評価をお待ちしております。こちらのフォームから投稿できます。
導入をご検討の方へ
当ページのサービスを提供している「株式会社 STEAM Sports Laboratory」に問い合わせることができます。
事業者に直接お問い合わせ
- ページ
- http://sev.steams-jp.com
- メール
- info@steams-jp.com
その他のお問い合わせは、 お電話「03-6206-0333」 からご連絡ください。
このサービスを提供する事業者
事業者名 | 株式会社 STEAM Sports Laboratory |
---|---|
メール | info@steams-jp.com |