MIETAN
実践型探究学習プログラム
株式会社 ミエタ
- サービス概要
ミエタの独自のネットワークとコンテンツ開発により「人材」+「教材」をワンパッケージにし、探究学習導入に関する様々な課題に対して包括的に対応するサービスをご提供しています。
対象の学年・校種 | |
---|---|
対象の地域 | |
サービス内容 | |
サービスの形式 | |
外部との連携 | |
サービス導入単位 | |
活用場面 | |
学習形式 | |
学習形式2 | |
教材形態 | |
カスタマーサポート | |
情報更新日 | 2023/08/03 |
このサービスの特徴
ミエタでは、独自ネットワークとコンテンツ開発により「人材」+「教材」をワンパッケージにしたサービス「MIETAN」をご提供しています。
現場の先生方からは「探究学習の指導に必要な専門性を補いきれない」「多様化する生徒の興味関心に対応しきれない」「課題発見・解決プロセスの指導に不安がある」といったことが課題の声としてあがってきていますが、MIETANはこれらの悩みに横断的に対応します。
現場の先生方からは「探究学習の指導に必要な専門性を補いきれない」「多様化する生徒の興味関心に対応しきれない」「課題発見・解決プロセスの指導に不安がある」といったことが課題の声としてあがってきていますが、MIETANはこれらの悩みに横断的に対応します。
MIETANを導入することによって、教員の皆さまの負担が大幅に軽減するだけでなく、複数探究学習テーマを設定できるようになることで生徒ひとりひとりがより興味関心のあるコンテンツを選択できるようになることに加えて、弊社の独自開発のワークシートの活用により生徒は探究学習や企画立案に必要な一連のプロセスを自然に学習することができます。
MIETANは、文部科学省の定める「総合的な探究の時間」の学習指導要領に沿った学習プロセスを採用しており、MIETANの受講を通じて「課題の設定」「情報の収集」「整理・分析」「まとめ・表現」の全ての過程を学習することができます。
これらの学習プロセスに加えて、社会起業家を始めとした各領域によるフロントランナーが学校を訪問しリアルな接点として生徒に熱量の高い講義を実施し、また生徒の企画立案に対してフィードバックをすることにより、生徒の関心と意欲を強く刺激します。
これらの学習プロセスに加えて、社会起業家を始めとした各領域によるフロントランナーが学校を訪問しリアルな接点として生徒に熱量の高い講義を実施し、また生徒の企画立案に対してフィードバックをすることにより、生徒の関心と意欲を強く刺激します。
現在、ミエタでは「グローバル」「テクノロジー」「医療・ヘルスケア」などを始めとした12の社会テーマに関連する約30名のフロントランナー講師とのネットワークを有しており、学校の特色やニーズに合わせてテーマの内容を選べるプログラム設計となっています。
テーマの選定に当たっては、ミエタのスクールパートナー担当が学校それぞれの探究学習導入の課題をお伺いして最適なテーマの組み合わせや実施方法をご提案します。
テーマの選定に当たっては、ミエタのスクールパートナー担当が学校それぞれの探究学習導入の課題をお伺いして最適なテーマの組み合わせや実施方法をご提案します。
プログラムの導入にあたっては、ミエタのプログラムマネジメント担当者がプログラムの実施を事前準備から振り返りまで一貫して伴走することから、探究学習のご担当の先生は安心してプログラムを進行することが可能です。
プランに応じて講師やファシリテーターが講義当日に伴走し、授業の運営を行います。また、事後アンケートにご協力頂くことで、より最適なプログラムの発展へとつなげていきます。
プランに応じて講師やファシリテーターが講義当日に伴走し、授業の運営を行います。また、事後アンケートにご協力頂くことで、より最適なプログラムの発展へとつなげていきます。
導入事例
静岡聖光学院中学校・高等学校様 導入事例 オリエンテーション合宿
⚫︎導入背景
「キャリアの再構築」をテーマにし、本校が長年実施してきた老人ホーム訪問に代わるものとして、ミエタのプログラムを導入しました。
⚫︎プログラム趣旨
社会の最前線で活躍する大人が社会課題に仕事としてチャレンジするという「探究」の最前線と接し、フロントランナー講師がどんな想いで学びに向き合ってきたのかを感じることを通じて、生徒のキャリアイメージを再構築します。
⚫︎プログラムの流れ
①社会の先進的なテーマに関する講義・調査を行ったうえで企画立案に取り組む。
②各界のフロントランナーによるキャリア紹介&生徒の進路についての座談会を実施しアドバイスをもらう。
③ワークショップにより生徒自身が過去の経験を内省し、将来像や高校生活の目標・計画を再構築する。
⚫︎先生の声
ミエタさんのプログラムでは、自分自身をメタ認知することから始まります。
社会の最前線で活躍する大人と共にまだ解決し得ない課題にチャレンジし、仕事をするということが常に「探究」であり、今社会の課題を解決しようとする大人がどんな思いで学びに向き合ってきたのかを経験します。
非常に厚みのあるプログラムですが、テクノロジーを活用することで、総合的な探究の時間の中にも収めることができます。
「形」としての探究の時間ではなく、「型」としての探究をする生徒の姿を通じて、学校や教員も改めて、学ぶことの主語が生徒であることを強く認識させられました。
「キャリアの再構築」をテーマにし、本校が長年実施してきた老人ホーム訪問に代わるものとして、ミエタのプログラムを導入しました。
⚫︎プログラム趣旨
社会の最前線で活躍する大人が社会課題に仕事としてチャレンジするという「探究」の最前線と接し、フロントランナー講師がどんな想いで学びに向き合ってきたのかを感じることを通じて、生徒のキャリアイメージを再構築します。
⚫︎プログラムの流れ
①社会の先進的なテーマに関する講義・調査を行ったうえで企画立案に取り組む。
②各界のフロントランナーによるキャリア紹介&生徒の進路についての座談会を実施しアドバイスをもらう。
③ワークショップにより生徒自身が過去の経験を内省し、将来像や高校生活の目標・計画を再構築する。
⚫︎先生の声
ミエタさんのプログラムでは、自分自身をメタ認知することから始まります。
社会の最前線で活躍する大人と共にまだ解決し得ない課題にチャレンジし、仕事をするということが常に「探究」であり、今社会の課題を解決しようとする大人がどんな思いで学びに向き合ってきたのかを経験します。
非常に厚みのあるプログラムですが、テクノロジーを活用することで、総合的な探究の時間の中にも収めることができます。
「形」としての探究の時間ではなく、「型」としての探究をする生徒の姿を通じて、学校や教員も改めて、学ぶことの主語が生徒であることを強く認識させられました。
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校様 導入事例 社会体験ワークショップ
⚫︎導入背景
従来本校では、5年生(高校2年生)全員でアメリカ・ミズーリ州立大学にてSDGsに関する講義やフィールドワーク等を実施し、グローバルな視野で社会課題を発見してその解決方法を提案する、という探究活動をしていたところ、コロナ渦でその活動が実現できなくなりました。
当時の限られた状況の中でも自らの将来や「学ぶこと」について前向きな姿勢を維持できるきっかけとなる機会はないものかと模索しているなかでミエタのプログラムと出会い、導入に至りました。
⚫︎プログラム趣旨
社会に実在する国際や社会問題に対して「正解のない課題」に社会人講師と共に、挑戦するプログラム。
SDGsに関連する社会テーマを3テーマ取り上げ、社会の先頭で活躍するフロントランナーが実際に取り組む国際問題や社会問題に対して、生徒自身が調査学習に取り組んだうえで問題提起や解決策などを提案することで探究学習の一連のプロセスを学びます。
⚫︎プログラムの流れ
①3種類のテーマに関する事前講義として、動画視聴+個人ワークに取り組んだうえで、1つのテーマを選択する。
②グループに分かれ、講師による講義を行ったうえで、班ごとに調査学習に取り組む。
③テーマに関する社会課題を出題、班ごとに課題解決に向けた企画・立案に取り組み、最終プレゼンの準備を行う。
④全チームが講師に対してプレゼンテーションを実施。講師よりフィードバックを受ける。
⚫︎先生の声
各分野で活躍する講師の方々が志を貫いて社会の先頭を走り続ける様子やその熱い言葉に触れ、多感な生徒たちは大きな刺激と感動をいただきました。
スタッフの方々も周到な準備と臨機応変な対応をしてくださり、学校だけでは実現できない「広がり」のある活動をさせていただいたと感謝しております。
従来本校では、5年生(高校2年生)全員でアメリカ・ミズーリ州立大学にてSDGsに関する講義やフィールドワーク等を実施し、グローバルな視野で社会課題を発見してその解決方法を提案する、という探究活動をしていたところ、コロナ渦でその活動が実現できなくなりました。
当時の限られた状況の中でも自らの将来や「学ぶこと」について前向きな姿勢を維持できるきっかけとなる機会はないものかと模索しているなかでミエタのプログラムと出会い、導入に至りました。
⚫︎プログラム趣旨
社会に実在する国際や社会問題に対して「正解のない課題」に社会人講師と共に、挑戦するプログラム。
SDGsに関連する社会テーマを3テーマ取り上げ、社会の先頭で活躍するフロントランナーが実際に取り組む国際問題や社会問題に対して、生徒自身が調査学習に取り組んだうえで問題提起や解決策などを提案することで探究学習の一連のプロセスを学びます。
⚫︎プログラムの流れ
①3種類のテーマに関する事前講義として、動画視聴+個人ワークに取り組んだうえで、1つのテーマを選択する。
②グループに分かれ、講師による講義を行ったうえで、班ごとに調査学習に取り組む。
③テーマに関する社会課題を出題、班ごとに課題解決に向けた企画・立案に取り組み、最終プレゼンの準備を行う。
④全チームが講師に対してプレゼンテーションを実施。講師よりフィードバックを受ける。
⚫︎先生の声
各分野で活躍する講師の方々が志を貫いて社会の先頭を走り続ける様子やその熱い言葉に触れ、多感な生徒たちは大きな刺激と感動をいただきました。
スタッフの方々も周到な準備と臨機応変な対応をしてくださり、学校だけでは実現できない「広がり」のある活動をさせていただいたと感謝しております。
西大和学園中学・高等学校様 社会体験フィールドワーク + 座談会
⚫︎導入背景
中学3年生という高校への進学に向けてこれから迎える文理選択や進路選択のイメージ化が必要になるタイミングで、生徒ひとりひとりが自身の資質・特徴やこれまで得た経験と結びつく形で将来の夢や目標といった構想を立てた上で高校生活への具体的な目標への落とし込みができるような方法を模索する中で、プログラムの導入に至りました。
⚫︎プログラム趣旨
各領域のフロントランナー講師との座談会やパネルディスカッションを通じたリアルな社会との接点を通じて、生徒ひとりひとりの未来の社会に対するイメージを深めるとともに、講師が活躍する現場訪問や企画提案を通じてキャリアイメージや夢を強く刺激した上で、自身の将来像や進路形成に役立てることを目指しました。
⚫︎プログラムの流れ
①自分自身を振り返るキャリアワークと生徒自身が選んだ訪問先の調べ学習に取り組む。
②東京大学でフロントランナー講師との座談会やパネルディスカッションに参加し、キャリアや大学進学に関するイメージを深める。
③フロントランナー講師の働くオフィスや現場を訪問し、与えられたテーマに沿って社員との交流や企画立案に取り組む。
⚫︎先生の声
学校側が確かな狙いをもって、その軸からぶれない情熱を持てば、そこに上手に合わせてくれる柔軟性がミエタにはあります。
「何か決められたパッケージを、そのまま導入して生徒に探究をやらせたい」というのは従来型の感覚です。
ミエタを導入するときは、これではもったいない。
ベースとなるパッケージを、学校の温度に合わせてカスタマイズし、生徒にフィットさせていく、という柔軟性を持てば、ミエタは必ず応えてくれます。
中学3年生という高校への進学に向けてこれから迎える文理選択や進路選択のイメージ化が必要になるタイミングで、生徒ひとりひとりが自身の資質・特徴やこれまで得た経験と結びつく形で将来の夢や目標といった構想を立てた上で高校生活への具体的な目標への落とし込みができるような方法を模索する中で、プログラムの導入に至りました。
⚫︎プログラム趣旨
各領域のフロントランナー講師との座談会やパネルディスカッションを通じたリアルな社会との接点を通じて、生徒ひとりひとりの未来の社会に対するイメージを深めるとともに、講師が活躍する現場訪問や企画提案を通じてキャリアイメージや夢を強く刺激した上で、自身の将来像や進路形成に役立てることを目指しました。
⚫︎プログラムの流れ
①自分自身を振り返るキャリアワークと生徒自身が選んだ訪問先の調べ学習に取り組む。
②東京大学でフロントランナー講師との座談会やパネルディスカッションに参加し、キャリアや大学進学に関するイメージを深める。
③フロントランナー講師の働くオフィスや現場を訪問し、与えられたテーマに沿って社員との交流や企画立案に取り組む。
⚫︎先生の声
学校側が確かな狙いをもって、その軸からぶれない情熱を持てば、そこに上手に合わせてくれる柔軟性がミエタにはあります。
「何か決められたパッケージを、そのまま導入して生徒に探究をやらせたい」というのは従来型の感覚です。
ミエタを導入するときは、これではもったいない。
ベースとなるパッケージを、学校の温度に合わせてカスタマイズし、生徒にフィットさせていく、という柔軟性を持てば、ミエタは必ず応えてくれます。
このサービスに対する評価をお待ちしております。こちらのフォームから投稿できます。
導入をご検討の方へ
当ページのサービスを提供している「株式会社 ミエタ」に問い合わせることができます。
事業者に直接お問い合わせ
その他のお問い合わせは、 メール「info@mietaplus.com」 からご連絡ください。
このサービスを提供する事業者
事業者名 | 株式会社 ミエタ |
---|---|
サイト | https://www.mietaplus.com |
メール | info@mietaplus.com |
電話番号 | 050-5052-1611 |