探究・情報教育体験&研修会

学校現場では探究学習が推進されているものの、探究学習への民間サービスの導入に関し、下記のような課題が生じています。

  1. 予算や人材、実績不足等により民間の探究学習サービスの導入に踏み切れない
  2. サービス導入までの内部調整が困難
  3. どのサービスを使えばよいのか分からない

加えて、高等学校では2022年度から「情報」科目が必履修化したことで、ますます「情報」科目の重要性は増しており、未来のイノベーター育成の観点からも、社会の様々な課題を解決するために、手段としてのプログラミング等を早期に学ぶことは重要です。

これらを踏まえ、探究学習支援サービスや情報活用能力育成支援サービスに対する教職員等の理解をより一層深めることを目的として、教職員・教育関係者対象の「探究・情報教育体験&研修会」を実施します。

開催日時・会場

探究学習支援サービスや情報活用能力育成支援サービスに対する教職員等の理解をより一層深めることを目的とした、探究・情報教育体験&研修会を開催します。

東京会場
日時2023年12月25日(月)13:00~17:00
会場ベルサール新宿グランド
参加申込はこちら
富山会場
日時2023年12月27日(水)13:00~17:00
会場富山国際会議場
参加申込はこちら
オンライン①
日時2023年12月2日(土)12:40~15:00
会場オンライン(ZOOM)
参加申込はこちら
オンライン②
日時2024年1月20日(土)12:40~15:00
会場オンライン(ZOOM)
参加申込はこちら

※ なお、本事業は、学校等教育機関における探究学習等を推進すべく、探究学習や、情報活用能力育成に資するサービスを提供する事業者に対し、事業費等に要する経費の一部を補助する探究的学習関連サービス等利活用促進事業費補助金と連動して実施します。

過去の開催履歴

横にスクロールできます。

エリア 開催要項 当日のプログラム アーカイブ
北海道ブロック
詳細 詳細 閲覧
東北ブロック
詳細 詳細 閲覧
関東・甲信越ブロック
詳細 詳細 閲覧
東海ブロック
詳細 詳細 閲覧
近畿ブロック
詳細 詳細 閲覧
中国・四国ブロック
詳細 詳細 閲覧
九州ブロック
詳細 詳細  

プログラムの内容

特別セッション

積極的に探究学習・情報活用能力育成支援サービスを導入している学校等教育機関での事例紹介をセッション形式で実施。

ワークショップ

希望のテーマごとに分かれ、意見交換や悩み相談をワークショップ形式で実施。

事業者ブースの紹介ピッチ

サービス事業者の体験ブースに出展する事業者が、探究学習サービスや、情報活用能力育成サービス等について紹介。
(※オンライン開催では実施無し)

探究学習支援サービスや、情報活用能力育成サービス等に資するサービス事業者の体験ブース

探究学習支援サービスや、情報活用能力育成サービス等の導入を検討している学校等教育機関向けに、事業者と対話し、サービスを体験できるブースを設置。
(※オンライン開催では、サービス説明会とする)

※内容は変更になる場合がございます。

事業者のブース出展の募集要項

上記の「事業者の体験ブース」において、探究学習支援サービスやプログラミング学習サービス等の体験ブースを出店する事業者を募集します。

ブース出展の募集要項を見る エントリーシートをダウンロードする

研修会についてのお問い合わせ先

東武トップツアーズ株式会社
官公庁事業部 研修会事務局

〒108-0075 東京都港区港南1-8-15
Wビル18F

メールアドレス seminar@tankyu-semi.go.jp
電話 050-9000-5887
担当 田邉、岩澤、蒲ヶ原

※ 令和4年度第2次補正予算「探究的な学び関連サービス等利活用促進事業(探究学習研修会等実施事業)」受託者